仮想通貨の始め方

【図解】ビットコイン(仮想通貨)の仕組みを超分かりやすく解説

投稿日:

仮想通貨とは?

「仮想の通貨ってなんだよ?」

「ビットコインって聞くけど、良くわかんねぇ」

私も実際に買うまでは、仮想通貨のことなんてサッパリ分かりませんでした。

「とりあえず、話題になってるからビットコインっていうのを買っとけばいいんでしょ?」

そんなノリで始めたのがキッカケです。

しかし、いざ自分のお金を使ってビットコインを買うと、仕組みとか成り立ちとか、メチャクチャ気になってくる

その後、ネットをくまなく検索し、仮想通貨の書籍を読み漁って、少しずつ理解していきました。

そんな私が仮想通貨に興味をもったあなたへ「ビットコインってなんなんだよ?」について説明していきます。

この記事はこんな方におすすめ

  • 「これから仮想通貨を始めようかな」って考えている
  • 仮想通貨のことを分かりやすく教えて欲しい

スポンサーリンク

ビットコイン(仮想通貨)ってなんなの?

仮想通貨と法定通貨の違い

「政府や公的機関が一切関与していないデジタル通貨」です。

日本円は日本銀行が、米国ドルは米国連邦準備銀行が発行しています。いわゆる中央銀行と言われていますよね。

しかし、仮想通貨はどこの国も関与していません。

だから、仮想通貨では日本のように「景気対策で日銀が日本円をジャブジャブ刷りまくる」なんてことはできません。

 

次から「ビットコイン(仮想通貨)がどんなものなのか?」について分かりやすくまとめました。

  • 「危ないんじゃない?詐欺なの?」
  • 「政府の担保がないなら誰が管理してるの?」
  • 「仮想通貨でなにができるの?」

よく分からない「仮想通貨を始める」となると漠然とした不安を抱きますよね?

ビットコイン(仮想通貨)を知ることによって、その漠然とした不安が解消できれば幸いです。

ビットコインは世界で初めて作られた仮想通貨

ビットコインは世界で最初の仮想通貨

「ビットコイン」って、テレビのニュースや新聞で聞いたり見たことはありますよね?

だから、「仮想通貨=ビットコイン」と思っているかもしれませんが、実は違うんですよ。

「ビットコインは1500種類以上ある仮想通貨のうちのひとつ」です。

仮想通貨は1500種類以上も存在する

仮想通貨は1500種類以上ある

世界で初めての仮想通貨「ビットコイン」が生まれてから現在までに約1500種類以上の通貨が誕生しています。

仮想通貨の種類(一部)

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ネオ(NEO)

仮想通貨には呼び方が4種類あります。

  1. ビットコイン
  2. アルトコイン
  3. 草コイン
  4. 詐欺(スキャム)コイン

「草コイン」「詐欺(スキャム)コイン」はあなたの資産を大幅に減らす危険性があります。

よく分からないのに「儲かりそうだから」と購入することは絶対にしないようにしてください。

アルトコインとは?

ビットコイン以外の仮想通貨を「アルトコイン」と呼びます。

名前の由来はAlternative Coin(代替のコイン)の略です。

例) イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(XEM)など

草コインとは?

「アルトコイン」の中でも比較的ギャンブル要素が高く、仕手株のように意図的な値上がり・値下がりをする場合があります。

短期的に暴騰・暴落をする可能性があるため、初心者は手を出してはいけない仮想通貨になります。

例)XP、Verge、TRXなど

詐欺(スキャム)コインとは?

ろくな技術が実装されておらず、ただただ投資家たちからお金を集めるために用意された詐欺のような通貨のこと。

例)例をあげるのも躊躇してしまう通貨たち・・

仮想通貨の生みの親は「サトシ・ナカモト」

ビットコインの生みの親は「サトシ・ナカモト」

そもそもビットコイン(仮想通貨)の誕生は2008年に遡ります。

「サトシ・ナカモト」なる人物が発表した論文「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System(和訳:ビットコイン:ピアツーピア電子式キャッシュシステム)」がビットコイン誕生のキッカケとなりました。

しかし、「サトシ・ナカモト」がどこの国の人でどういった素性の人かは謎に包まれており、仮想通貨界隈の表舞台からも姿を消しています。

仮想通貨の適正価値は定まっていない

ビットコインの価格上昇

参照:bitFlyer

仮想通貨の価値としては、2010年5月22日に米国のプログラマーがピザ2枚を1万ビットコイン(現在の価格で約1億円)で購入したのが世界初の取引です。

2011年は「1ビットコイン=0.3ドル」だったものが、2018年には「1ビットコイン=10000ドル」を超えています。

世界全体で見ても、ビットコインの「適正価値がいくらなのか?」が決まっていないのが現状です。

メモ

直近のチャートを確認すると、2017年5月から2017年12月にかけてビットコインの価値は15倍以上にも上昇しています。

仮想通貨と電子マネーの違い

仮想通貨と電子マネーの違い

よく会社の同僚に言われるのが「仮想通貨と電子マネーって何が違うの?」です。

仮想で決済できるんだから同じようなものでしょ?って思いますよね。

しかし、仮想通貨と電子マネーには明確な違いがあるんです。

仮想通貨は「通貨」

仮想(デジタル)とは言え、日本円や米国ドルと同様に「通貨」なんです。

個人間送金・決済・取引と世界中で使用することができます。

電子マネーは「日本円の代替」

電子マネーは日本円(法定通貨)の代替です。

かさばる日本円の紙幣や硬貨の代わりにサクッと決済できるのが特長です。

日本で使える電子マネーは世界で使うことはできませんよね?

仮想通貨は面白い使い道がたくさんある

仮想通貨は日本円や米国ドルなどの法定通貨では実現することが難しいことも可能にすることができます。

  • 「仮想通貨って売買していかに儲けるか?」
  • 「結局FXとかのマネーゲームなんでしょ?」

そんな考えのあなたには「仮想通貨の活用」「仮想通貨の将来性」にも目を向けて欲しいです。

いまはまだ発展途上の仮想通貨ですが、これから将来的な成長の伸びしろがあるんですよ。

リアル店舗の買い物に使える

ビックカメラ全店でビットコイン決済

「仮想通貨ってネット上だけでしか使えないんでしょ?」って思っていませんか。

飲食店やbarや家電量販店、家具屋さんなどビットコイン決済を取り入れている店舗は拡大中です。

ビットコインが使える日本のお店(ビットコイン決済対応店舗)

このまま普及し続けて、コンビニで使えるようにならないかなって私は思っています。

国際決済や国際送金の効率化

Rippleによる国際送金

SBI証券やSBI銀行を展開するSBIグループと仮想通貨のRipple(XRP)は共同で「SBI Ripple Asia」を立ち上げています。

仮想通貨のリップルを活用して「国際決済や国際送金を効率化しよう」って取り組みです。

  • 銀行間の垣根を取っ払い、決済時間・送金時間の効率化
  • バカ高い送金手数料を超格安で提供

電子カルテで患者の情報を一元管理

いまは病院ごとにカルテが作られているので、病気になったら掛かり付けの病院に行きますよね?

既に電子カルテの技術はありますが、「導入費用が高い」「病院ごとに導入しているシステムが異なると使い回せない」など問題点も多いんです。

しかし、仮想通貨の「ブロックチェーン技術」を活用すれば、近い将来「いつ」「だれが」「どこの病院」で診察をしてもスムーズに品質の高い医療を受けられるようになるかもしれません。

実際、Google傘下の「Deep Mind」はブロックチェーン技術を医療分野へ活用する取り組みを進めています。

ビットコイン(仮想通貨)の仕組み

仕組みは「ブロックチェーン」と「P2P(ピア・ツー・ピア)」の2つ

ビットコインの仕組みは2つの技術で成り立っています。

  1. ブロックチェーン技術
  2. P2P(ピア・ツー・ピア)ネットワーク

ビットコインの仕組みを1行で説明すると

「ブロックチェーン技術で記録された取引内容をP2Pネットワークで繋がったすべてのユーザーで監視・精査している」

です。

次から、図を用いて誰でも分かりやすいように簡単に説明していきますね。

ブロックチェーン技術

ブロックチェーン

ブロックチェーンを簡単に説明すると、名前のままです。「ブロック」が「チェーン」のように繋がっているもの。

そして、1つ1つのブロックには「AさんがBさんにいくら送金した」というような取引内容が複数入っています。

銀行の場合は、「AさんがBさんに送金しました」という取引内容を間に入って取り持つことで正しく送金できます。

しかし、取り持つかわりにバカ高い送金手数料が掛かります。

仮想通貨の場合は、銀行が間に入って確認しているわけじゃないのでバカ高い送金手数料が掛かることはありません。

P2Pネットワーク

P2Pネットワーク

複数のパソコン端末がインターネット上で直接データのやり取りを行うネットワークのことを「P2Pネットワーク」と呼びます。

「Peer(ピア)」は対等の者っていう意味なので、ネットワーク上で対等にやり取りを行えます。

そして、仮想通貨の場合は、(ブロックチェーンによって)取引内容が記録された取引台帳をP2Pネットワークを通じて全世界のパソコンで分散管理しています。

分散型台帳

ビットコインネットワークに参加しているすべてのユーザーが「データの整合性があるかどうか?お互いに常に監視し精査」しています。

1つの取引台帳をすべてのユーザーで共有しているので、データの改ざんや不正なデータ入力が起きない仕組みになっています。

中央管理型のサーバーと違い、分散型台帳は次のような大きなメリットがあります。

  • 大規模なサーバーシステムを準備する必要がない
  • 1つのパソコンがダウンしても分散型なのでほぼ影響なし

ビットコインはマイニングによって成り立っている

マイニング

「マイニングをしているマイナーがいないと仮想通貨の取引は成り立たない」

ブロックチェーン技術とP2Pネットワークで仮想通貨の取引が行われているのは分かりましたよね?

ここで疑問に思うことがあるハズです。

「なんでみんな、ビットコインのネットワークにパソコンを繋いで取引の手助けをしてるの?」

答えは簡単です。

取引の手助けをすると、報酬が貰えるからなんです。

この報酬を得るシステムが「マイニング」です。

マイニングとは?

ビットコイン(仮想通貨)ネットワークの参加者が複雑な計算をパソコンに行わせ、ブロックチェーンに取引履歴を記録したり、新たなブロックを繋げることです。

マイニングを行っている人を「マイナー」と言います。

ビットコインの発行数量は決まっている

ビットコインの発行量

ビットコインの発行量は「2100万枚」と決まっています。

これ以上の枚数には絶対にならないので、希少性が高くデジタルゴールドと呼ばれるんですね。

ビットコインはマイニングをしているマイナーへ報酬として支払われていきますので、このまま行けば2140年にはすべて発行済みとなる予測です。

すべて発行するとマイナーはいなくなるの?

ビットコインがすべて発行されてしまうと、マイナーへの報酬は取引手数料があてがわれます。

だから、マイナーがいなくなる=ビットコインの取引ができなくなることは無いでしょう。

まとめ

「仮想通貨」「ビットコイン」など良く耳にするけど中身は全然分からない。だからこそ「漠然と怖いもの・危ないもの」と思っちゃうんですよね。

しかし、仮想通貨への理解が深まると少しずつ考え方が変わるハズです。

  • 「仮想通貨が普及すると便利な世の中になるんじゃね」
  • 「ブロックチェーン技術がさまざまな分野に活用されていくよね」
  • 「仮想通貨を保有してみようかな」

これから仮想通貨を始めてみようかなって方はコチラの記事を参考にしてみてください。

仮想通貨の始め方
【初心者向け】これから仮想通貨を始める方必見|仮想通貨の購入方法を簡単3ステップで解説

「仮想通貨を始めてみたい」 「ビットコインってどうやって買うの?」 「めんどくさい説明は無しでサクッと教えて欲しい」 そんなあなたへ仮想通貨の購入方法を簡単に3ステップで解説します。 仮想通貨の始め方 ...

続きを見る

-仮想通貨の始め方

Copyright© 仮想通貨のはじめかた.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.